チョコレートを買うとき、プラリネって言葉をよく見かけますよね。
でも、一体プラリネってどういう意味?
どんなチョコレートかはなんとなく分かるけど、説明できないことも多いのでは。
プラリネとは、ローストしたアーモンドなどのナッツ類に、砂糖を焦がしたキャラメルを足してペースト状にしたものです。
そして、それを一口サイズに成形して、中身にそのペーストを入れたチョコレートのことをプラリネといいます。
なので、プラリネはかわいいものが多いんですよね。
そして、口に入れたときにペースト状なのでなめらかな食感と、くちどけが柔らかい印象があります。
そして、アーモンドやヘーゼルナッツなどのローストと焦がしキャラメルがあるので、香ばしさも感じます。
つまり、とってもおいしいということ(笑)
プラリネ、これからはそのおいしさの由来も知った上で食べると、より一層おいしく感じますね♪
これまでにもサロン・デュ・ショコラに出店したことがある有名店のショコラは、通販でも取り扱っているところがあります。
いくつか掲載しておくので、参考にしてみてください♪
フレデリック・カッセル
posted with カエレバ